いつも寝ているけどハムスターの睡眠時間は1日何時間?
2018/04/22
いつも寝ている印象のあるハムスターですが、1日の睡眠時間は何時間くらいなのでしょうか。
ハムスターの習性から睡眠時間をご紹介します。
スポンサーリンク
ハムスターの習性について考えてみよう
ハムスターを飼ったことのある人でしたら、気がついていると思うのですが、ハムスターはとにかくよく寝ます。
寝るか食べるか回し車で遊んでいるかのいずれかと考えていいでしょう。
それだけ、寝るのですから、1日の睡眠時間はどれくらいになるのか気になると思います。
ハムスターは夜行性の動物です。
ですから、基本的に昼間は寝ていても正常なのです。
1日中寝ていたら睡眠時間はものすごく長くなってしまいます。
昼間はよく寝ていますから、反対に夜は活発に動き回っているのです。
夜中に回し車を勢いよく回している音に起きてしまう飼い主も多いのではないでしょうか。
昼間はよく寝ている印象を受けるハムスターですが、昼間と言えどもちょくちょく起きている姿も見かけます。
夜行性なのに昼間も起きていることがある?
実際にはそうですね。ハムスターは通しで長い時間寝ることはないようです。
よっぽどケージの中の巣穴の寝心地が良いとずっと寝ている印象がありますがそれでも、昼間でも目を覚まして動き回っています。
そしてまた寝るのです。
言うなれば通しで寝ることはないのですが、昼間は分割睡眠をしているということになりますね。
トータルでは14時間が平均的な睡眠時間とされています。
ですから、よく寝るのは間違いありません。
飼い主のハムスターを観察するタイミングによっては、寝ている姿しか見たことがないということにもなりかねないのです。
スポンサーリンク
ハムスターの適切な睡眠時間
ハムスターの適切な睡眠時間は前述したように、14時間程度とされています。
これは、実際にハムスターのトータルの寝る時間を計測した平均値とされています。
ですから、ハムスターの個体によってはもっと睡眠時間の長いハムスターもいることでしょう。
反対に10時間の睡眠時間というハムスターもいるのです。
そして、ハムスターの平均寿命は2年程度とされています。
とても短い生涯なのですが、できるだけ長生きしてもらうためにも、睡眠時間というのはとても大切なのです。
できるだけ、リラックスできるような環境でハムスターを飼いたいものです。
そして、寝ていてつまらないからといってハムスターを起こして遊ぶようなことをしては飼い主失格と言ってもいいでしょう。
睡眠時間の長いハムスターは如実に寿命が延びます。
ですから、ハムスターが寝ていたら無理に起こすことはせずに、ハムスターが起きているときに合わせて飼い主がハムスターの相手をするようにしましょう。
最適な睡眠時間を取るために
ハムスターができるだけ長く睡眠時間を確保できるように、睡眠環境の整備が重要となってきます。
ハムスターが快適に眠ることができるようにするには、気温の調節がもっとも大切と言えます。
室温が下がってしまうとハムスターの体温も下がります。
これは、ハムスターの睡眠の質の低下につながります。
さらに、体調不良の原因にもなるので、室温の低下には気をつけたいものです。
かといって、室温を上げたらいいのかというと、ハムスターは暑さにも弱いのです。
このことから、部屋の中でも風があたらずに、温度変化の少ない場所にケージを置くようにしたいものです。
また、ケージの下に保温マットを敷いておくのは、冬などの底冷えを防ぐ効果を考えると是非とも保温マットの設置をしたいところです。
夏でしたら、エアコンでの空調管理が基本となります。
そのときも、エアコンの冷気がケージにあたらないように注意しましょう。
ハムスターが快適に暮らすには20℃から25℃の室温が基本とされています。
人間よりも快適な温度設定にしなくてはいけないということですね。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
上級者向け!ロボロフスキーハムスターの飼い方。性格や特長について
ハムスターが日本でペットとして人気者になってから、様々な種類のハムスターが紹介さ …
-
-
ハムスターに散歩は必要?本能的に外に出たがる7つの理由
ハムスターは小さいので、ケージの中で十分満足できる。 むしろ安易に外に出してしま …
-
-
これって病気?鳴き声?ハムスターがプスプス鳴くときの原因
ペットを飼い始める際に問題となるのは、毎日のエサや飼育用品を揃えるための経済的な …
-
-
健康なハムスターを貰おう。質の高いハムスターブリーダーの見分け方
ハムスターをお家に迎えるにあたって、まずはハムスターの性格や特徴などを調べて知識 …
-
-
ハムスターが外に別荘を作っちゃった!その気持ちと対処法
普段過ごす自宅以外にゆったりと日頃のストレスを晴らすための場所があったら…そう、 …
-
-
ハムスターが回し車を回し続けるのはなぜ?野生の本能とは
ハムスターといえば、思い出される姿はいつでも回し車をくるくる回しているイメージ。 …
-
-
ハムスターは夜行性の生き物。夜の行動とうるさい音対策
ハムスターは夜になると活発に行動する、夜行性の動物です。 野生のハムスターは夜に …
-
-
長生きしてほしい!ハムスターの種類別の平均寿命まとめ
ハムスターの寿命はエサの品質がよくなっていることで、飛躍的に伸びています。 しか …
-
-
ハムスターが怒るときの原因と怒っているときにだけ見せるしぐさ
ハムスターも機嫌が悪くなって怒るときもあるようです。 飼い主さんだったら、そのよ …
-
-
ハムスターを車移動させるときの4つの注意点。回し車は必ず外す!
病院に連れていくとき、あるいは旅行に連れていくとき、さらには引っ越しなど、ハムス …