おすすめのハムスターブログ【ゴールデン・ジャンガリアン・キンクマ】
2017/09/10
ハムスターを飼っていると、他のお家のハムスターも気になってきます。
他のお家のハムスターはどんな性格で、どんな行動をとっているのだろう?と、ついついハムスターブログに寄りよりしてしまいます。
今回は、わたしが毎日読んでいるおすすめのハムスターブログをご紹介します。
ゴールデン、ジャンガリアン、キンクマの種類別に分けてみました。
どの飼い主さんも愛情たっぷりで、飼育環境の勉強になったり、かわいいハム画像が満載です。
スポンサーリンク
ゴールデンハムスターのブログ
ハムスターブログ1位のブログ
「めぐ☆もぐ☆ハムスター日記」
ハムスターブログでも常に1位のジャンガリアンブログ。
食いしん坊なハム吉の、ちょっとおっちょこちょいな姿を見るのが楽しいブログです。
特徴的なのが、画像がLINEスタンプでデコられていて、LINEみたいに楽しくみられるのがとっても今風。
お皿に乗っかってお水を飲んだり、ゴールデンを飼っている人なら、「あるある~」とつぶやいてしまいます。
地下型巣箱が特徴的
「金太郎のいるせいかつ」
いつかやってみたいと思っている、巣箱が地下型巣箱になっている様子が見られるブログです。
巣箱もタコツボと特徴的で、このブログでしか見られない飼育方法が参考になります。
ハムスターの特徴にあわせた、飼育環境を追求する姿勢にいつも感心させられます。
現在の金太郎は三代目で、一代目二代目もとてもかわいがって飼われているのが愛を感じます。
飼育環境や体重管理を徹底されていて、ハムスターの健康管理が参考になります。
長毛のゴールデンハムスター
「ハムにはまってしまった(*´▽`*) 」
長毛のゴールデンハムスターを飼われているブログ。
わたしは長毛はまだ飼ったことがないので、いつも羨ましくブログを拝見させて頂いています。
ハムスターブログは写真が中心のブログが多いですが、とても丁寧な文章で、ハムスターの様子や気が付かれたことを長文で語ってくれます。
ネットでは評判の悪い某社のフードでも、じっさいに長生きできたハムスターのことなど、独自の目線が参考になります。
悪い悪いと言われていても、じっさいはそれさえも噂であったり、実際に飼育している人の意見はためになりますね。
スポンサーリンクジャンガリアンハムスターのブログ
真っ白なおまんじゅうみたいな白ちゃん
「ハムスターにゃあにゃのモフモフ私生活」
ジャンガリアンハムスターを長生きさせるコツがたっぷりなブログです。
真っ白なおまんじゅうのような白ちゃんと、元気いっぱなティビの2匹のジャンガリアンハムスターのブログ。
先代のにゃあにゃは3歳2ヶ月26日という長生きで、大切にハムスターを飼われている様子がわかります。
なんといってもこのブログは写真がかわいい!
写真を撮るのがとても上手な飼い主さんで、かわいい写真と愛あるハムスターの日常にいつも癒されています。
たくさんのジャンガリアンがみられるブログ
「ねずみんちゅ。」
6匹のジャンガリアンハムスターを飼われているブログです。
ジャンガリアンはみんな家族で、ジージー×しじみのお父さんハムとお母さんハムの子供が楽しく暮らしています。
これまでにもブログではたくさんのジャンガリアンハムスターの赤ちゃんが生まれ、その素晴らしい命の誕生にはとても嬉しくなりました。
赤ちゃんが大人になって、旅立つときまでも紹介されていて、ジャンガリアンハムスターの一生の短さを、はかなく感じます。
今月はつくねが旅立ってしまい、悲しい報告に涙してしまいました。
つくねは最後こと切れる30分前に、よろよろとして手に乗ってきたそうです。
飼い主さんとの確かな愛情の絆が感じ取れるブログで、ジャンガリアンハムスターを飼っている人にはぜひみてほしいおすすめブログです。
真似したくなる飼育環境が勉強できる
「ブルーハム」
ハムスターのケージとは思えないくらい、おしゃれでかわいいケージを作られていて、おしゃれハムスターを見られるブログ。
きれいな灰色の毛色のロシアンブルージャンガリアンのめりちゃんは、いつもかわいいおもちゃに囲まれて、まるでジャンガリアンハムスターの写真集のようです。
副食の与え方もこっていて、こんなふうにケージを改造してみたいな~ととても参考になります。
キンクマハムスターのブログ
キンクマ家族のブログ
「キンクマハムスターブログハムちゃん家族とネコ」
キュートなぷりケツがかわいいキンクマハムスター家族のブログ。
あまりのプリケツぶりに、「かわいさに悶絶ハムケツ本に」掲載されたそうです。
キンクマ家族の毎日のほのぼのした生活と、「きょうのざっくりニュース」で、お天気情報がためになる雑学まで、お得な情報を身に着けることができます。
おやつによくチーズをあげられていますが、チーズを小さな手でもって、頬張っているときの顔がなんともたまりません!
飼い主さんが面白いブログ
「もんちゃんとまったり☆ぽんちゃんとゆったり」
三代目キンクマのぽんちゃんとの濃厚な毎日の生活を描くブログ。
ここのブログはとくに好きで、飼い主さんが独特な目線でぽんちゃんの様子を語られるところが面白いです。
「人恋しくなる季節、ハム恋しくなる季節」など、ハム名言がいくつも飛び出します!
床材をせっせと集めて、巣箱をいっぱいにするのはもちろんのこと、巣箱のうしろにまでこんもりと床材を敷く、頑張り屋さんなぽんちゃんがまたいい味を出しています。
キンクマのほのぼの日常
「F家の日常」
キンクマハムスターの日常を丁寧に写真付きで書かれているブログ。
飼い始めたキンクマの手乗り訓練など、初心者の人がためになる情報が得られます。
手乗りから、手乗り状態でエサを食べてくれるようになるなど、飼い主とハムスターの信頼の様子がよくわかります。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
おしっこや臭腺、フンの原因別・ハムスターの臭い対策
ハムスターにはあまり臭いがありませんが、やはりぷ~んと臭ってしまう場合があります …
-
-
なついてくれない!ハムスターが手を噛む原因まとめ
ハムスターが噛む力って、あの小さな体からは想像がつかないほど痛いですよね。 今ま …
-
-
初心者必見!元気な赤ちゃんを産むためのハムスターの出産まとめ
1匹飼育でも十分ペットとしての魅力を備えているハムスターですが、赤ちゃんハムスタ …
-
-
包み込むように触るのがベスト!ハムスターの寿命がのびる正しく触る方法
小さくてふわふわしたハムスターを見ていると、触りたい!という気持ちがうずうずして …
-
-
これは便利!衣装ケースでのハムスターの飼い方。手作り方法から大きさまで
衣装ケースの使い心地 ゴールデンハムスターに衣装ケースをケージとして使っています …
-
-
ハムスターを飼う前に知っておきたいお金やメリットデメリット
ハムスターを初めて飼う人に、教えてあげたいこと ハムスターの寿命の平均は、種類に …
-
-
ハムスターが快適に過ごせる春夏秋冬の温度と湿度。おすすめグッズ
ハムスターが生活するのに適した温度は20度から26度の範囲とされています。 周囲 …
-
-
ハムスターが外に出たがる理由。満足させるためにすべき6つのこと
ハムスターの行動範囲は広大! まずハムスターが外に出たがる理由は、「餌を探し回り …
-
-
ピカピカにして清潔を保とう!ハムスターのケージの掃除のしかた
ハムスターは思った以上にきれい好きです。 ケージ内は常に清潔にしておきたいもので …
-
-
ハムスターの掃除頻度は月に1回がベスト。タイミングと注意点について
「ハムスターの掃除方法6ステップ~準備する物か~掃除後のお世話まで~」では、ケー …